スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2022.02.27 Sunday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    65歳まで雇用 若者の仕事を奪わぬように

    0
       The Yomiuri Shimbun (Mar. 30, 2013)
      Older Japanese must work longer without crowding out the young
      65歳まで雇用 若者の仕事を奪わぬように(3月29日付・読売社説)

      The revised Law for the Stabilization of Employment of Elderly People, which requires companies to allow all employees to stay on the payroll until they are 65 if they wish to do so, takes effect on April 1.
       65歳までの希望者全員を雇用するよう企業に義務付けた改正高年齢者雇用安定法が4月1日に施行される。

      The revised law comes in conjunction with a gradual increase in the eligibility age for benefits under the government-run kosei nenkin corporate pension insurance scheme to 65 from the current 60, beginning from April. The revision was enacted in August last year.
       改正法は、厚生年金の支給開始年齢が4月以降、現在の60歳から段階的に65歳に引き上げられることに伴うもので、昨年8月に成立した。

      The purpose of the legislation is understandable: the need to help people deal with a period in which they might receive no pension. It can be said the times we live in require companies to continue employing all of their elderly workers as long as they desire to stay on at their jobs.
       定年後に年金を受け取れない期間が生じるのを防ぐという狙いは理解できる。企業に対し、希望者全員の雇用継続を義務付けるのは、時代の要請と言えよう。

      The current law calls for companies to make efforts to enable employees to work until the age of 65 after the retirement age of 60, either by abolishing the mandatory age limit, raising the age limit or implementing reemployment measures for retired workers.
       現行法も、60歳で定年を迎えた社員が、定年の廃止か引き上げ、または継続雇用により、65歳まで働けるよう企業に求めている。継続雇用を選択した場合、健康状態や働く意欲など、一定の基準を設けて選別できる仕組みだ。

      When companies choose one of these reemployment systems, the current law is designed to enable the firm to set certain criteria in selecting employees eligible to continue working, such as health conditions and motivation for working.

      ===

      Elderly can boost economy

      The latest revision to the system is mainly aimed at doing away with the stipulation of criteria, to ban companies from retaining only certain selected workers.
      Under the revised law, the government will issue a warning to companies that fail to comply with the new system. If they then refuse to comply, the companies' names will be made public.
       今回の制度改正は、この基準規定を廃止し、選別を認められなくするのが眼目だ。政府は、違反した企業に勧告を行い、従わない場合は企業名を公表するという。

      To be sure, the nation's average life expectancy has risen markedly and the health of people in their 60s has improved a great deal.
       確かに、平均寿命が伸び、60歳代の健康状態は格段に向上している。

      It is significant that people aged 60 to 64, who have so far been supported by the pension system, will instead be able to support the social security system by working and paying premiums for the pension program.
      年金に支えられてきた60〜64歳の人たちが、働いて税や保険料を納め、社会保障の支え手となる意義は大きい。

      It is hoped that people in this age bracket will receive higher income and also engage in higher spending, thus boosting the country's economic growth.
       この年代の所得や消費が向上し、経済成長を後押しする効果も期待できるだろう。

      However, a wide divergence tends to appear among people in their 60s in terms of their willingness and ability to work.
       だが、60歳代では、能力と意欲の個人差が広がる。

      It is reasonable that the business world at one time opposed mandatory continuation of employment up to the age of 65 on the grounds that the system would increase personnel costs, weighing on corporate management.
      経済界が65歳までの継続雇用の義務化に「人件費が増え、経営を圧迫する」と反対していたのも、無理はない。

      It is of the highest importance to ensure companies under the new system never deprive young people of employment opportunities for the sake of continued employment of the elderly. They also must never use the system as an excuse to increase the number of nonregular workers.
       重要なのは、高年齢者の雇用維持を理由に若者の仕事を奪ったり、非正規雇用を増やしたりしてはならないということだ。

      However, about 40 percent of employers responding to a poll said they will "curb employment of young recruits" following the implementation of the revised law.
       改正法施行で、「若年層の雇用を抑える」とした企業は約4割に上る、との調査もある。

      ===

      'Age of lifelong work'

      To prevent the dynamism of society as a whole from dwindling, all companies are urged to use ingenuity to provide jobs for both young and old.
       社会全体の活力を低下させないようにするためにも、若者から高齢者まで、働く場の確保に各企業は知恵を絞ってもらいたい。

      Many firms will have to make important judgments regarding allocation of personnel expenses, such as curbing pay raises for employees in their 40s and 50s.
      40〜50歳代の賃金上昇を抑えるなど、人件費の配分を工夫していくことになるだろう。

      Meanwhile, the United States, Britain and Germany have already decided to raise their pension eligibility age to 67 or 68.
       年金の支給開始年齢について、米国やイギリス、ドイツは既に67〜68歳に引き上げることを決めている。

      Given that Japan has been graying more rapidly than these countries, it will be hard for this nation to avoid further raising the pension eligibility age beyond 65.
      これらの国より早く高齢化が進む日本で、さらなる引き上げを避けるのは難しい。

      Since the graying of society coupled with low birthrates will certainly be accelerated, people's working lives will most likely become longer. Under the circumstances, companies and workers alike must think hard about what should be done to prepare for the advent of an "age of lifelong work."
       一段と少子高齢化が進み、働く期間も一層長くなる。企業も労働者も「生涯現役社会」の到来を見据えねばならない。

      We urge the government to work out and implement policies conducive to expanding employment by giving more teeth to measures for encouraging the development of industries with high growth potential.
       政府にも、成長産業にテコ入れし、雇用を拡充していくような戦略的な政策が求められよう。

      (From The Yomiuri Shimbun, March 29, 2013)
      (2013年3月29日01時38分  読売新聞)


      | 1/32PAGES | >>

      PR

      calendar

      S M T W T F S
           12
      3456789
      10111213141516
      17181920212223
      24252627282930
      31      
      << March 2013 >>

      google AdSense

      affiliate

      タイのスラチャイです

      妻はタイ人、娘ばかり3人も!

      PIC_0014.JPG

      ■近況

      2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
      MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
      快復にむけてリハビリ中です。
      (2011/01/01更新)

      ■自己紹介・リンク

      [ はじめに ]
      タイのスラチャイです。
      英語学習に王道はありません。
      毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
      スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
      一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

      [ 名前 ]
      松井 清 (スラチャイ)

      [ 略歴 ]
      ・福岡県出身
      ・国立高知大学卒業
      ・準大手建設会社に就職
      ・50歳で会社を早期退職
      ・99/10 タイ全土を旅行
      ・00/10 タイに移住
      ・03/07 カイちゃん誕生
      ・07/06 シーファーちゃん誕生
      ・現在タイ国コンケン在住

      [ 座右の銘 ]
      Slow and steady wins the race.
      遅くとも着実な者が勝利する
      (NHK基礎英語芹沢栄先生)

      [ 学習の手引き ]
      ・音読して耳から英語を吸収
      ・Think in English.
      ・ネイティブ発音付辞書活用
      ・英英辞典を活用(英和も)
      ・翻訳和文で専門用語確認

      [ English Newspapers ]
      Yomiuri
      Mainichi
      Asahi
      Japan Times
      Washington Post
      Newyork Times
      Bangkok Post
      The Nations
      Phuket Gazette

      [ 英字新聞の英和対訳学習 ]
      英字新聞(読売)
      英字新聞(毎日)
      英字新聞(朝日)
      英字新聞(朝日2)

      [ スラチャイ編集の辞書 ]
      タイ日辞書(改訂版)
      日タイ辞書(改訂版)
      ラオ日辞書
      日ラオ辞書

      [ 英字新聞リンク ]
      ocn cafe
      fc2
      goo
      yahoo
      ameba


      seesaa100 英字新聞s HPs

      スラチャイの家族紹介
      私の家族

      スラチャイの手作りリンク集
      スラチャイタイ在住9年目
      中国語会話基礎(北京語)
      タイ日辞典(単語帳)
      タイ語の子音
      タイ語の母音
      スラチャイ編曲のmidiのギター曲
      スラチャイ編曲のJ.S.Bachです

      スラチャイの多国言語学習
      初歩のタイ語
      初歩の中国語
      初歩のラオス語
      初歩のビルマ語
      初歩のシンハリ語
      初歩のタガログ語

      タイ語の基礎
      タイ文字
      タイ日辞書
      タイ語の副詞
      タイ語の前置詞
      タイ語の助動詞
      タイ語の接続詞

      基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
      seesaaサイト内リンク一覧:
      01 あいさつ
      02 別れのあいさつ
      03 声をかけるとき
      04 感謝の言葉と答え方
      05 謝罪の言葉と答え方
      06 聞き直すとき
      07 相手の言うことがわからないとき
      08 うまく言えないとき
      09 一般的なあいづち
      10 よくわからないときの返事
      11 強めのあいづち
      12 自分について述べるとき
      13 相手のことを尋ねるとき
      14 頼みごとをするとき
      15 申し出・依頼を断るとき
      16 許可を求めるとき
      17 説明してもらうとき
      18 確認を求めるとき
      19 状況を知りたいとき
      20 値段の尋ね方と断り方
      21 急いでもらいたいとき
      22 待ってもらいたいとき
      23 日時・場所・天候を尋ねるとき
      24 その他

      基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
      サイト外HPリンク一覧:
      01 あいさつ
      02 別れのあいさつ
      03 声をかけるとき
      04 感謝の言葉と答え方
      05 謝罪の言葉と答え方
      06 聞き直すとき
      07 相手の言うことがわからないとき
      08 うまく言えないとき
      09 一般的なあいづち
      10 よくわからないときの返事
      11 強めのあいづち
      12 自分について述べるとき
      13 相手のことを尋ねるとき
      14 頼みごとをするとき
      15 申し出・依頼を断るとき
      16 許可を求めるとき
      17 説明してもらうとき
      18 確認を求めるとき
      19 状況を知りたいとき
      20 値段の尋ね方と断り方
      21 急いでもらいたいとき
      22 待ってもらいたいとき
      23 日時・場所・天候を尋ねるとき
      24 その他

      タイの文化一覧:
      01 雨の日にも傘をささないタイ人
      02 勉強熱心なタイ人女性たち
      03 タイ人は敬謙な仏教徒
      04 タイの市場
      05 タイの食堂
      06 タイ人は外食が大好き
      07 果物王国タイランド
      08 タイ人の誕生日
      09 タイの電話代は高い
      10 微笑みの国タイランド

      14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
      seesaaサイト内リンク一覧:
      第01番目の戒律
      第02番目の戒律
      第03番目の戒律
      第04番目の戒律
      第05番目の戒律
      第06番目の戒律
      第07番目の戒律
      第08番目の戒律
      第09番目の戒律
      第10番目の戒律
      第11番目の戒律
      第12番目の戒律
      第13番目の戒律
      第14番目の戒律

      14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
      サイト外HPリンク一覧:
      14の戒律解説
      第01番目の戒律
      第02番目の戒律
      第03番目の戒律
      第04番目の戒律
      第05番目の戒律
      第06番目の戒律
      第07番目の戒律
      第08番目の戒律
      第09番目の戒律
      第10番目の戒律
      第11番目の戒律
      第12番目の戒律
      第13番目の戒律
      第14番目の戒律


      [ 英字新聞リンク ]
      yahoo geolog
      yaplog
      worldpress
      teacup
      jugem
      hatena
      @word
      blogger
      biglobe
      excite
      a8
      so-net
      ameblo
      wox
      rakuten
      ninja
      seesaa
      goo
      fc2
      yahoo
      livedoor
      dreamlog

      [ HPリンク ]
      HP1 私の家族
      HP2 タイの文化
      HP3 北京語
      HP3 タイ日辞書
      Japanese for Thai students
      タイ語学習サイト
      ラオ日・日老辞書
      cocolog 家族のアルバム
      fc2 家族のアルバム

      selected entries

      categories

      archives

      recent comment

      links

      profile

      search this site.

      others

      mobile

      qrcode

      powered

      無料ブログ作成サービス JUGEM